陵北小学校の生活の様子をお知らせします!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
6年生は、図工の時間を使って卒業制作に取り組んでいます。下絵を基に割り当てられた板のデザインを彫刻刀で彫っていました。どんな作品になるのか楽しみです!
PR
3月1日の「卒業生を送る会」に向けて、それぞれの学年が準備をはじめています。2年生は、プレゼントするペンダントを粘土でで作り、色をつけていました。完成が楽しみです!
午後2時から体育館で入学説明会がありました。その間、子ども達は体験入学ということで、1年生と過ごしました。まず、多目的室で学校生活について1年生が話しました。大きな画用紙にカルタのように絵を描いて、短い文で全員が発表しました。つづいて教室に行って、あさがおの種とブンブンごまをプレゼントしました。そして、ブンブンごまの回し方を教えてあげました。
5年生が図工の時間に、アルミのはりがねを使って工作をしていました。自由に折り曲げたり、木の枝をノコギリで切ったり、ドリルで穴をあけたりしながら、それぞれの世界を表現していました。
今年度より外国語活動にALTが35回入ることになりました。そして、今日が最後のALTによる授業の日です。5・6年生は、お世話になったALTに感謝の気持ちを表すため、朝の時間に多目的室で感謝の会を持ちました。代表2人がお礼の手紙を英語で読み、みんなの寄せ書きを渡しました。
6年生が総合的な学習の時間に行っている「少し未来を自分らしく生きるヒントを探して・・・」の最後の講演会でした。講師は校長先生で、6年生に伝えたいメッセージをお話ししていただきました。また、4年間の関わりで成長した姿や卒業していく姿を見ることができることがうれしいと言われていました。